2010-01-01から1年間の記事一覧

GRAPES

こんにちは。今日は大学の電気実験の授業のレポートの課題で陰関数のグラフを書かなければならない問題があったので、GRAPESというフリーのグラフ作成ソフトについてご紹介。1.まずはダウンロードhttp://www.osaka-kyoiku.ac.jp/~tomodak/grapes/一番上にあ…

Scalaの拡張性(2)

一昨日まで実家に帰省&旅行でなかなか書けませんでしたが今日からできる限り毎日か隔日かで書いていこうと思ってます。どうせ、3日坊主でしょうけどねw 今日はScalaの特徴である完全なオブジェクト指向と関数型言語について分かったことを書いていこうと思…

Scalaの拡張性(1)

"Scala"という名前は"a scalable language"に由来しています。"scalable"は「拡張性のある、拡張可能な」という意味で、"a scalable language"とは「拡張性のある言語」ということです。つまり、ユーザが必要としたことを拡張によって可能にできて、プログラ…

位相空間論(1)

「連続」などの数学の重要な概念を支配する位相空間論(general topology)について、勉強したことを書いていこうと思います。 私たちは普段、「空間」という言葉を聞くと、縦・横・高さを持つ3次元空間を思い出します。しかし、数学の中では、単純にある事柄…

Scalaプログラミング

今、私はScalaというプログラミング言語に挑戦しようと奮闘しております。しかも奮闘しているのが実にレベルの低い次元であります!「ScalaをするならNet BeansのScala Plug-in」という記事をよく見かけるのですが、Net BeansはインストールできてもScala Pl…

数学ガール

こんにちは。Ackey++です。今日から、数学やプログラムについていろいろ書こうと思います。よろしくお願いします。今日はオススメの本の紹介。数学ガール / 結城 浩数学が好きな人なら知ってるかもしれません。有名な本です。数学好きな高校生の主人公"僕"と…