2010-06-01から1ヶ月間の記事一覧

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(6)

今回はその他のイベントリスナーについて書いていきます。1. フォーカスに関するイベントリスナー フォーカスとは今、どこが入力を受け付けているかという情報です。例えば、Googleの検索フォームに文字を入力しているときは、Googleの検索フォームにフォー…

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(5)

今回はキーボードに関するイベントリスナーをメモ的に書いていきます。キーボードの操作を行うと、KeyEventが発生します。それを受信するためにはKeyListenerによって行います。KeyListenerの組み込み コンポーネント.addKeyListener(KeyListener); KeyListe…

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(4)

今回はマウスに関するイベントリスナーをひたすらメモ的に書いていきます。1.マウスに関連するイベントリスナー マウスに関連するイベントリスナーは3種類あります。一つ目は、マウスボタンに関するイベント、二つ目はマウスポインタの移動に関するイベント…

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(3)

今回はウィンドウの右上の×を押すことでプログラムを終了させるように、イベントリスナーを設置しようと思います。 ウィンドウを操作するという行為に対するイベントリスナーはWindowListenerですが、次のような定型があります。 this.addWindowListener(new…

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(2)

前回はイベントリスナーについて書きました。今回もその続きです。あ、今日からパッケージやライブラリのインポート文などの記述を省略することにします。 イベントリスナーは前回の方法で実装できました。しかしながら、前回の方法では多少問題点があるよう…

Processing依存からの脱却−イベントリスナー(1)

次はイベント処理をやってみます。イベント処理とは、マウスでクリックされたりしたときに行う処理のことです。次のようなコードを書いてみます。 package jp.afeq; import java.awt.*; public class Main extends Frame { public Main(){ super(); this.set…

Seq:crossデモプレイ

昨日書いた記事の作品のデモプレイうpしました。 【ニコニコ動画】Seq:cross デモプレイ 実際に演奏すると、こんな感じです。

Seq:cross

うへぇ、お久しぶりです。最近はレポートを書くのに追われながらも、時間の間見つけて、私の所属しているサークルimpression!の部内発表会に向けて、作品を作っていました。下がその作品のキャプチャ画像です。見たら分かると思いますが、×の先端部それぞれ…

Processing依存からの脱却−AWTでのGUIプログラミング(2)

前回、っていうかついさっきの記事なのですが、本を読んでると、実際には「Frameのインスタンスを作って表示する」ということはほとんどないようです。 ウィンドウの中には、そのプログラムを動かすためのボタンやテキストエリアなどを書いていかなければな…

Processing依存からの脱却−AWTでのGUIプログラミング(1)

アメーバさんから引っ越してきました。ここではソースコードを勝手に色付けして表示してくれると聞いて。 Processingではある程度プログラムが組めるようになったので、次はJAVAもできるようになるために勉強しはじめました。今日はAWTを用いたGUIプログラミ…

よいこの君主論

今日は本のご紹介。よいこの君主論 (ちくま文庫)/架神 恭介¥819Amazon.co.jp ルネサンス期の思想家マキャヴェッリの『君主論』の解説書ですが、ただの解説書とはわけが違います。舞台は小学校の5年3組。40人のクラスメイトを支配するためにグループのリーダ…